![]() |
まず幅5ミリぐらいに切った紙と ペン(印を付けるもの)、定規を用意します。 |
---|---|
![]() |
リングをはめたい指の第二間接に、 できるだけぴったりと紙を巻きつけます。 |
![]() |
紙を少しずらして、画像のように紙が重なる部分に 印を付けて下さい。 |
![]() |
紙の端から印までの長さを測り、 下記のサイズ表に照らし合わせます。 |
![]() |
1番太い関節と指の根元、 2ヶ所を測って大きい方のサイズを採用して下さい。 |
7号:47~48mm
9号:49~50mm
11号:51~52mm
13号:53~54mm
・測る時には多少面倒でも、5ミリ幅に切った紙(幅がある方が正確に測れます)をおすすめします。
・伸縮性のある素材や紐などの場合、サイズが正確に出ないことがありますので、ご注意ください。
・指の一番太い関節部分と、指の根元の必ず二箇所を測って、大きいほうの数値をリングサイズとして下さい。
・あくまでも簡易的な測り方ですので、多少の誤差が出ます。あらかじめご了承ください。